2018/07/05

沖縄では市場や道の駅で、たくさんの県産野菜/フルーツと出合うことができます。
都会にはない鮮やかなフルーツや、どうやって調理すればいいのかわからない野菜など、実にバラエティ豊か。
今回はそんな野菜やフルーツだけでなく、こだわりの県産加工食品や地元で作られた惣菜、沖縄ならではのコスメなんかまで取り扱っている楽しい市場「ハッピーモア市場」をご紹介しましょう。
↓ ヒルトンマムバサダーライブ沖縄編にて「ハッピーモア市場」に行った様子はこちら
sponsored link
≪言いたいコトをまとめると≫
ハッピーモア市場はちいさな農家を応援する市場
ハッピーモア市場にはたくさんの旬の野菜やフルーツが毎日届けられます。
時々県外のものもありますが、基本は沖縄県産で、しかもご近所エリアのものが多いとのこと。
ちいさな農家さんは大量出荷することが難しいけれど、家族のために大事に育てた野菜/果物を販売する場として、ハッピーモア市場があるのです。
農家さんと仲良しのスタッフさんは、みんな元気で笑顔満点、そしてお野菜や料理のことをよくご存じ。
「これってどうやって食べるんですか?」と聞きながら、沖縄ならではの作物を学んでみるのも楽しいですよ。
店内では店長の手書きPOPに注目!
店内のあちこちには大湾店長が書いた達筆なPOPがたくさん。
野菜の特徴やおすすめの食べ方なんかが書かれていて、私のような県外観光客だけでなく、普段使いしている地元の人にも嬉しい心配りです。
イラストもまたお上手で、POPを見ているだけで野菜たちがより一層美味しそうに感じられちゃうほど。
お土産にもできる商品がずらり
そしてハッピーモア市場には野菜、フルーツ以外にも魅力的な商品がたくさん。
南国フルーツのジャムやドレッシング、沖縄らしい調味料、月桃水などの化粧品などはお土産にもピッタリ。
ほかにも、ご近所のお菓子屋さんやベーカリーの商品が置いてあったりして、まるで食のセレクトショップ。
気取らない雰囲気のなか、楽しくお買い物ができますよ。
ちなみにこちらのバナナケーキはハッピーモア市場のオリジナル。
素朴なお味でドライブ中に小腹が空いた時によく食べます。
ショッピングの後は酵素スムージーで休憩
ママがショッピングしている間に子どもが退屈したら、イートインスペースで酵素スムージーやかき氷を買ってクールダウンといきましょう。
店頭で販売している野菜や果物を使った酵素スムージーは、スッキリと飲みやすく、子どもでも美味しくいただけます。
旅行中に外食が続き、なんとなくけだるい時に飲めば、ビタミンチャージができて健康体になれそう。
ラフなつくりのイートインスペースは、自由に座って休憩できます。
こちらは最近DIYでの改装が完了したようで、以前よりも広々綺麗に生まれ変わっていましたよ。
そしてハッピーモア市場では、野菜たっぷりのカレーがとっても人気。
テイクアウト用もあるので、車移動しながら軽く済ませたい時にもいいですね◎
まとめ
ハッピーモア市場は近所に欲しいお店NO.1!
野菜や果物は無農薬・減農薬がほとんどだし、商品ラインナップが豊富だし、毎日ウキウキしながら買い物できそう♪
まだまだ観光客のお客さんは少ないようですが、お土産探しや沖縄産作物を学びに、そして酵素スムージーでパワーチャージしに、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
ちなみに、こちらは少し分かりにくい場所にあるので、ナビで近くまで行ったら、よーく外を見て看板を探して!
@シマムラアサミ