2018/07/05

sponsored link
≪言いたいコトをまとめると≫
自分用お土産を探すための沖縄旅
沖縄のハイシーズン真っ盛り。
台風大発生していたのも落ち着いてましたね^^
旅行中の人たち、ほんと良かったよかった。
沖縄旅行したあとは、必ず空港あたりから沖縄ロスになりますよね。
旅行が終わったあとも沖縄を感じるためにあるのは、お土産。
わたしはお土産を買うために沖縄旅行しているようなものです(←ちょっとおおげさ)
お土産を持ち帰るために大きめスーツケース持参。
行きはスカスカ、帰りパンパン。
そしてコンビニから送っちゃうと楽ちんです^^
今日は友達とかにあげるのではなくて、自分の沖縄土産としておすすめなものご紹介しますね。
おすすめの自分用沖縄土産
ヤッチとムーンの小物
素敵なやちむんがたくさんそろう、壺屋やちむん通りにある「ヤッチとムーン」。
うつわだけでなく、小物がたくさん揃っています。
こういうかわいいシーサーの置物とかどうかな。
本格的なヤツだとちょっとおうちの雰囲気に合わなかったりするけど、
これなら玄関とかトイレとかリビングの棚とか、ちょっとしたところにポンと置ける。
耳みたいに植物はえてるのいるけど、これなら観葉植物代わりにシーサー置けるので
ほら!自然!(笑)
同じくヤッチとムーンのうつわ
この小皿たちはミニトマト4~5個くらいが山盛りにのるサイズ。
デリみたいなちょっとしたお惣菜を盛ったり、子供用のフルーツ入れるのに使ったりしてます。
離乳食用にもいいですね。
あんまり大きいものだと割れるのも心配という方は、この小さいサイズのやちむんおすすめですよ。
飛行機に手持ちしてもかさばらないですしね。
続いてもヤッチとムーンのゴーヤ箸置き
どんだけヤッチとムーン好きなんだよくらい、毎回買ってるのでごめんなさいね。
ゴーヤの箸置きはここの定番品。
はじめはきゅうりかと思ったよ。
でもゴーヤだった。
これはおうちで使うのもいいけど、友達用のお土産にもお手軽でちょうどいいです。
ゴーヤの箸置きなんて、毎日沖縄を感じられるでしょ?
子供のお箸も箸置きを使ってあげるのおすすめ。
今日はどの箸置きにする?と選ばせてあげると、子供の食事への興味もすこしアップ^^
オハコルテの焼き菓子
フルーツタルト専門店のオハコルテ。
タルトはもちろんお土産にするには難しいのですが、オハコルテは焼き菓子もおすすめ。
ヒラミーレモンケーキとタルトサンド。
タルトサンドはクランベリーやマンゴーなど4種類のフレーバー。
サブレ生地もクリームもとてもおいしいのでお気に入りの一品。
要冷蔵だけど、それでもお土産によく買って帰ります。
そしてちまちま食べておうちで沖縄の風を感じてる。
ヒラミーレモンケーキのほうが常温OKなので持ち帰りはしやすいですよ^^
同じくオハコルテのしあわせはこぶとりサブレ
鳥のカタチをしたサブレ3種。
プレーン、チョコ、メープルはどれが一番好きかと言われると答えに困るくらいどれも美味しい。
タルト屋さんのサブレだもん、そりゃあ美味しい。
タルトと言えば東京や大阪で大人気の「キルフェボン」だけど、
ここのサブレもやっぱりすごくおいしいですもん^^
このサブレ、入れてくれる箱がまたかわいいのでテンション上がります。
ちょっとかさばるけど、おしゃれなお友達へのお土産にもおすすめ。
空港店もあるので、焼き菓子だけなら那覇空港で買えるのもうれしいところ。
(タルトは空港店にはないよ)
でも人気なので夕方とかだとないものもあるから注意です。
U.F.Bの店のスコーン
これはね、わたしが沖縄で一番好きな、嘉手納にある焼き菓子屋さん。
地元のおしゃれ女子にも、観光客にも人気。
週2くらいのオープンなので、開店前には行列ができることも。
夕方にはすべて売り切れちゃう日も多いので、オープン日と時間に注意。
冷凍しても美味しいと評判のスコーンなので、わたしもいつも冷凍保存。
(冷凍して凍ったままでもおいしいという神スコーン)
どの人もわりとどっさり買ってます。
それに後押しされて、わたしもいつもどっさり買っちゃうよ。
スコーンもいいけど、クッキーとかグラノラとかもあります。
要冷蔵だけどチョコがかったグラノラバーとかもあるので、
それは車移動中に食べちゃいましょうね^^
ボールドーナツパークのミックス粉
ここのドーナツは本当においしくてびっくり。
まんまるなドーナツはもちもちで、ミスドのポンデリング的な弾力ある食感。
それをいろんなトッピングで楽しめるドーナツ屋さん。
お店がとってもスタイリッシュでかっこいいので、イートインもおすすめ。
なにせこのドーナツは揚げたてを出してくれるから、間違えてもテイクアウトしないで!
そしてこのドーナツをおうちでも楽しめるのがミックス粉。
おうち帰ってから4歳の息子とやってみたんだけどね、すごくまんまるに仕上がるの。
息子が適当にころころしてぽいっと油にいれたものさえも、次第にまんまるになってくるんです!
ほんとすごいよ、ミックス粉。
ママ友へのお土産にもいいですね。かさばらないけど、粉だからちょっと重たい。
なのでスーツケースに詰め込む隙間があればぜひぜひ。
まとめ
ということで、おすすめのお土産をご紹介しました。
もちろんほんの一部。
大好きなアイテムはたくさんたくさん沖縄にあります。
基本的にはお土産屋さんではお土産買わないので、
お土産を買いにわざわざお目当てのお店に行っています。
それはわたしにとってとっても楽しくて充実した沖縄の過ごし方。
最近出版されてotocotoさんの本は、沖縄土産にフォーカスしたもの。
こだわりのお土産が見つかるのでおすすめです。
またおすすめのお土産ご紹介させてくださいね^^
@asami