2018/07/05

sponsored link
浦添にブルーシールのアイスパークオープン!
ブルーシールといえば沖縄のアイスクリームの代表。
ドライブ中にお店を見かけたり、ホテルの売店でカップアイスを見かけたりと、出現頻度高しなのでみんな知ってるはず。
そんなブルーシールが体験型のアイスパークをオープン。
子供が雨の日に楽しむにはぴったりそうな屋内施設なのでチェックしておきましょう。
ブルーシールアイスとは?
アメリカ生まれ、沖縄育ちのブルーシール。
県道沿いやショッピングセンターの中に店舗があり、沖縄の子供たちに根付いているアイスクリーム屋さんです。
定番フレーバーから、沖縄らしい「紅いも」「パッションフルーツ」「マンゴー」「黒糖」などももちろん揃い、お店には観光客もたくさん訪れます。
これ、ホームページのメニューページなのですが、写真がとってもきれいでどのフレーバーもおいしそう。
http://www.blueseal.co.jp/products/flavor/
サイトを見て感じたけど、沖縄の人にとっては31(サーティーワン)的存在なのかもですね。
そんなブルーシール、わたしは最近ギフトというか沖縄土産でいただきました。
アイスクリームをギフトでいただくのって、なんだか特別感あって子供も大人も嬉しいですよね^^
しばらく冷凍庫内がブルーシール祭りでハッピーでした。
アイスパーク9月20日オープン!
もともと牧港本店があった場所をリニューアルして、アイスパークとしてオープンします。
来週の20日火曜日とオープン間近。
今まで通りブルーシールのアイスを食べれるのはもちろん、子供用の体験施設が備わっています。
棒付アイスクリームにデコレーションする、女子が食いつきそうな体験が目玉。
アイスバーのデコレーション体験ができる施設は、沖縄県内では初めて。
(沖縄女子のみなさんおまたせしました!)
他にも冷凍庫のひんやりを体験できたり、アイスを作るちいさな工場がガラス越しに見えたりと、アイス好きじゃなくてもウキウキしそうなアイスパーク。
子供がデコっているのをガラス越しにアイス食べながら見る、という親の休憩タイムにもなりそうです(笑)
雨の日にどこいこうかな~と迷っている人も、ここは候補にできそう。
(とはいえもっても1時間くらいでしょうけどね)
同じような工場見学とかだと、オリオンビール工場もあって、もちろんそっちの方が規模は大きいし大人は見ごたえあるし、最後にビールも飲めて最高なんだけど、子供はあまり楽しくないかな。
なのでオリオンビール工場に行くなら、こちらの方が子供は楽しめそう。
ブルーシール アイスパーク
http://icepark.blueseal.co.jp/
まとめ
オープンは9月20日火曜日。
デコ体験は1日3回の時間が決まっていて予約制なので、あらかじめ予約することを忘れずに。
ブルーシールのアイスクリーム、どうせ食べるならちょっと遊べるこの店舗でいかが?
浦添の県道58号線沿いにあるので、見つけやすいと思いますよ^^
@asami